0
KS-ラフィーネ
0120-079-996 年中無休/8:00〜21:00
ご利用ガイド
初めての方へ
会員登録
ログイン
商品一覧
ラフィーネ-α
エパゴールド
アレルナイト
その他
お客様の声
よくあるご質問
一般的なご質問
商品について
このサイトについて
キャンペーン
カート
0
ゴールデンウィークの配送に関するご案内
カート内合計 0円
ホーム
商品一覧
KS-ラフィーネ
KS-ラフィーネ
“母子里のクマ笹”をエキスに凝縮
極寒の北海道で育まれたクマ笹の生命力を特殊な抽出法でぎゅっと凝縮。多糖体アラビノキシランを豊富に含有しています。
一日の目安量:
18〜60滴
通常購入
通常 KS-ラフィーネ
50g
価格:
13,000
円
(税込)
※送料無料
まとめ買い(一括購入割引)
まとめてご注文頂くと、割引価格で
お求めいただけます。
3本以上
★20%割引
1本あたり
10,400
円
(税込)
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
個
商品詳細
お客様の声
よくあるご質問
商品詳細
原材料名
クマイ笹若葉、オオバエゾヨモギ若葉、大豆発酵エキス(NT)
栄養成分表示
(1日の目安:4gあたり)
熱量 4.76kcal たんぱく質 0.34g 脂質 0.02g 炭水化物 0.79g ナトリウム40mg
お客様の声
KS-ラフィーネに関してお寄せ頂いたお客様の声をまとめました。
これからも続けます
T・K 様(男性・56歳)
飲用歴:5カ月
こんなにKSラフィーネがいいとは思いませんでした。ウーロン茶に入れると美味しいので気に入っています。これからも飲み続けますよ~!
飲み始めて17年、元気で食欲もあります
T・K 様(男性・68歳)
KSラフィーネを飲み始めて17年になります。毎日飲んでいます。元気で食欲もあります とてもすばらしいです。外に出かけて行く時も必ず持っていって飲んでいます。
本当に助けられています
K・K 様(女性・62歳)
主人の健康のことでKSを紹介して頂き、本当に本当に助けられています。おかげ様で毎日も元気に過ごせて頂いてます。
お客様の声一覧へ
よくあるご質問
ご愛飲者の方や、新しいお客様からよく頂くご質問をそれぞれまとめました。
ご愛飲者の方からよく頂くご質問
忘れないコツはありますか?
ご自身のお飲みになりやすいタイミングを決めていただき、毎日同じタイミングでご飲用いただくと忘れにくくお続けいただけるかと思います。
賞味期限が切れましたが大丈夫ですか?
賞味期限は安全に召し上がっていただける期限のことです。
期限が切れたものは安全面を考えて、ご飲用はお控えください。
多めに飲んでもいいですか?
食品ですので、量を多少増やしてお飲みいただいても安全面では問題ございません。
ただ、多くご飲用しても、より早く良い効果や影響が得られるとは限りません。
新しいお客様からよく頂くご質問
目安量はどれくらいですか?
おすすめしている目安量は1日18~60滴です。
どんな方にオススメですか?
・スタミナある毎日を過ごしたい方
・季節の変わり目が気になる方
・丈夫な体づくりを目指している方
・スムーズな毎日を過ごしたい方
形状と大きさ、色はどのようになっていますか?
茶色の液体です。
お茶などに混ぜていただいてもかまいません。
飲めない方はいますか?
NTの主成分が大豆由来ですので、大豆アレルギーがある方はご飲用をお控えください。
その他にも、原材料をご確認いただき食物アレルギーのある方はご飲用をお控えください。
いつ飲めばいいですか?
食品成分であるため、ご飲用のタイミングにおいて特に制限はございませんが、可能な限り空腹時を避けて、お薬をお飲みの場合は1時間以上間隔を空けてご飲用なさることをおすすめしております。
どのように保管すればいいですか?
直射日光・高温多湿を避けて保存してください。
開封後は冷蔵庫に保管してください。
味やにおい等はありますか?
お茶などに混ぜていただいてもかまいません。黒糖のような風味があるとお声をいただくこともあります。
お薬をのんでいるけど大丈夫ですか?
食品成分のみを使用しておりますので基本的には差し支えございませんが、お薬と併用されたい場合はかかりつけのお医者様や薬剤師の方にご相談の上、ご飲用いただくことをおすすめしております。
よくあるご質問一覧へ
関連商品
ご利用ガイド